文字サイズ
背景
行間
2年生は1時間目に体育館に集合し、校外学習のしおりの読み合わせを行いました。
いよいよ来週が校外学習です。
持ち物の準備や自分たちの行程の確認など皆で協力して行ってください。
今回の行事も職場体験と同様、安全に実施し、学びの多い取組になることを期待しています!
2学年は4月から1日1ページノートという家庭学習の取組を行ってきました。
毎日、ノート1ページ分の自主学習を行い、ノートを学校へ提出する取組です。
2年生の廊下にはこの取組に関する掲示物が貼ってありました。
月の最終週での各クラスのノート提出率です。
1日1ページノートをさらに利用してもうらめに工夫している様子が伺えました。
来週はいよいよ期末テストです。皆で勉強に向けての意識を高め合っていきましょう。
10月18日(火)6校時に体育館で職場体験事後学習の発表を行いました。
1年生も参加し、来年の職場体験に向けて真剣に2年生の発表を聞いていました。
2年生は体育館に集まり、11月に実施される校外学習(都内巡り)に向けての説明を聞きました。
実行委員の紹介もありました。
職場体験では多くの事業所から褒めていただきました。
校外学習も班ごとに校外に出て活動をします。
今回の行事もルールやマナーを守り、学びの多い行事にしましょう。
昨日の生徒の様子の一部を紹介します。
今日が最終日です!
御協力いただいている事業所の皆様に感謝申し上げます。
職場体験の様子の一部を紹介します!
これは昨日の給食です
実は2年生が準備していたのです!
9/14(水)から2年生は職場体験を行っています。
職場体験を通して働くことの意義・やりがい・大変さなど、多くのことを学んでもらいたいと思います。
体験の様子の一部を紹介します。
御協力いただいている事業所の方々に感謝申し上げます。
今日は1年生と3年生は給食を食べた後に下校となり、2年生のみ5時間目まで授業を行いました。
【1組】
【2組】
【3組・4組】
実は今日は先生たちの研修会があり、2年生の授業の様子を一中の全職員と東京都の教育委員会の方、福生市教育委員会の方で見学し、その後に協議会を行いました。
皆さんも日々様々なことに一生懸命取り組んでいますが、実は先生たちも日々授業改善等を頑張っています。
2年生は職場体験の事前訪問を行っています。
礼儀正しく、丁寧な言葉遣いで挨拶や質問をすることができました。
職場体験を通しての成長を今から楽しみです!
2年生は職場体験に向けて全体集会を開きました。
明日、明後日で職場への事前訪問を行うことになっています。
事前訪問に向けてのマナー指導や職場体験の心構え等について全体で確認しました。
職場訪問に緊張している生徒もいると思いますが、班員で協力して行って来てください!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。