文字サイズ
背景
行間
6時間目に修学旅行の決まりの検討を行いました。
決まりについて話し合う事はとても大切なことだと思います。
今後、どのようにまとめていくのか期待しています。
今週の火曜日の放課後の様子です!
前回に引き続き、部活動の写真撮影が行われました!
仕上がりが楽しみです!
本日、3年生を対象とした租税教室を行いました。
青梅税務署の方々を講師としてお招きし税に関するお話をいただきました。
税金がなぜ必要なのか、何に使われているのかについて深く考えることができました。
青梅税務署の皆様、ありがとうございました。
4時間目の英語の授業の様子です。
今日の授業を東京都教育委員会の方が撮影されていました。
本格的なマイクも用意されています!
「生徒の英語によるパフォーマンスを高めるための授業力向上セミナー」という東京都の先生の研修会の中で本日の授業が紹介されることになっています!
5時間目の授業の様子です!
5時間目は都内の教員の方に向けての公開授業が行われていました!
5時間目に進路説明会が行われました!
進路選択に向けての心構えや入試制度、入試までの流れなどの説明がありました。
夏休みを通して多くの学校の見学にいくことをおすすめします。
進路説明会の後には3年生の保護者の方を対象とした修学旅行に関する説明が行われました。
実行委員の生徒からは修学旅行に向けての思いが語られました。
先生からは配布資料に関する説明がありました。
旅行会社の方からは保険に関する説明がありました。
お忙しい中、参加していただきありがとうございました!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。