文字サイズ
背景
行間
4時間目に調理実習が行われました!
【説明の様子】
【手洗いの様子】
【食材】
【キャベツの準備】
【タレの準備】
【同時進行で洗い物を行う様子】
【焼きの様子】
【完成】
今回は生姜焼きを作りました!
【調理と同時進行で片づけを行う様子】
一人一人に役割が分担されており、全く無駄のない活動でした!
協力する姿、連携が取れている姿は見ていてとても気持ちが良かったです!
体育の授業では持久走を行っています。
頑張り走る姿がとても輝いていました!
これからも互いに励まし、高め合っていきましょう!
家庭科の授業でリンゴの皮むきを行いました!
【説明を聞いている様子】
【手洗いの様子】
【先生の手本を見る様子】
【皮むきの様子】
緊張しながらも各自挑戦することができました!
今後はいよいよ調理実習が始まります!協力して取り組みましょう!
11/5(水)の6時間目に1年生は職業講話を行いました。
今回も地域で働く方々を講師としてお招きし、仕事内容や働く上で大切にしていることなどについて説明していただきました。
今後は各講話で学んだことをまとめ、クラス内で発表し学んだことを共有する予定です!
10/30(水)の5時間目に1年生は職業講話を行いました。
地域で働く方々を講師としてお招きし、仕事内容や働く上で大切にしていることなどについて説明していただきました。
直接説明していただいたことで、深く学ぶことができました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。