2023年3月の記事一覧

3/18(土)【行事・その他】卒業式を行いました

本日、卒業式を行いました。

今年度の卒業式は在校生や保護者、来賓の方々などが一堂に会して行うことができました。

在校生は卒業生の入退場を拍手で盛り上げ、聞く態度で厳かな雰囲気を作り、合唱で感謝の気持ちを表すことができていました。

 卒業生はお世話になった方々への感謝の気持ちを呼名での返事や合唱、態度などで伝えることができました。

感動的な卒業式となりました。

卒業式後の歓送の様子です。
     

傘の忘れ物はありませんでしたか?
  

卒業生おめでとうございます。

これからも応援しています。

3/17(金)【第3学年】学年集会を行いました

本日、中学校生活最後の学年集会を行いました。

英語の授業の表彰をALTの先生からしていただきました。

その後に3年間を振り返るスライドショーを見ました。
    
皆、楽しそうに、懐かしみながらスライドショーを見ていました。

最後に学年主任の先生からお話がありました。

学年集会が終わったと思ったら…

生徒が先生の名前を呼び、ステージへ移動することに。

 生徒からサプライズメッセージが伝えられました。

さらに合唱のプレゼントもありました。

合唱を聴き、涙する場面がありました。

先生からのお話の際、涙で言葉がつまる場面もありました。

生徒も3学年の先生も涙していました。
最後には3学年の担任の先生へ感謝の気持ちを伝え、学年集会が終わりました。

明日の卒業式、楽しみにしています。

3/17(金)【8組】最後の体育~学年対抗バスケ~

昨日、全学年での最後の体育で、学年対抗のバスケットボールを行いました。

学年ごとにメンバーを決めたり、作戦を考えたりと、どのチームも全員で勝利を目指していました。

試合前のアップでは、30秒でゴール下シュートを何回も入れ、上達を感じました。
   

全学年、総当たりで試合を行いました。

教員も助っ人として参加をし、盛り上がっていました。
     

3/16(木)【行事・その他】子供を笑顔にするプロジェクトを行いました

本日、子供を笑顔にするプロジェクトが行われました。

元中学校の教員であり、現在はMG企画の代表をされている玄應さんと、世界中で活躍されているケッチさん(元が~まるちょば)を講師に、コメデイーショーとパントマイム教室を行っていただきました。
   
言語がなくても表現しようとしていることを想像しながら見ることができました。

技術に驚いたり、コミカルな動きに大声で笑ったりと、会場にいる全員が「笑顔」になりました。

生徒や先生がショーに参加する場面もありました。
     
普段なかなか見ることのできない先生の以外な一面を見ることができ、大盛り上がりとなりました。

コメディーショーの後に、ケッチさんからお話がありました。

その中でケッチさんの学生時代の話や今の仕事に就いたきっかけなどが紹介されました。野球部時代にボールでジャグリングをしたところ、周りの生徒に喜ばれ、それが嬉しくで様々な技を磨くともっと喜ばれ、続けた結果、世界中で喜ばれるショーができるようになったという話がありました。「好きなものを好きでい続けるといつか誰かから必要とされる時が来る」夢の大切さや続けることの大切さについて深く考えさせられました。

3/15(水)【第1学年】調理実習を行いました

今回のメイン食材はこちらです。

この野菜は何でしょう?
 
「のらぼう菜」です

とても栄養があり、今が旬の食材なのです。

この食材で何を作るのでしょうか?
まずは先生の実演を見ました。

いざ実習開始!
まずは「のらぼう菜」を水洗いします。

次に茹でます。
 
茹でた後は流水で冷やします。
 
冷やした後は水をしぼります。
 
食べやすいサイズに切り。
 
かつお節と醤油を入れて混ぜます。
  
小鉢に取り分け。

のらぼう菜のおひたしの完成です!

のらぼう菜、皆さんもぜひ食べてみてください。

3/14(火)【第2学年】高校の先生の話を聴く会を行いました

都立学校、私立学校、専門学校など、様々な校種の先生に来校していただき、高校についての説明をしていただきました。
   

いよいよ自分の進路を決める学年となります。

今回の説明会をきっかけに、さまざまな学校について調べたり、見学にいったりしてくれると嬉しいです。

お忙しい中、説明に来ていただいた先生方、本当にありがとうございました。

3/14(火)【第1学年】理科の実験

1年生の理科の授業の様子です。

ガスバーナーを使って何をするのでしょうか?

空き缶を切った容器に何かを入れて加熱しています。

ぐつぐつと泡立ってきました。

アルミ箔に垂らします。

これは何でしょう?

べっこう飴でした!

家でも作りたいと話す生徒がいました。保護者と一緒に安全に行ってください。

 

3/13(月)【8組】Tボール大会(WTC)

3月9日(木)、福生野球場にて「WTC(ワールドTボールクラシック)」が行われました。

Tボールとは、ホームベースにティーを立て、静止球を打つベースボール型の競技です。
ソフトボールの簡易版がTボールになります。

   
試合前のアップでは、チームごとにキャッチボールやランニングをしました。

仲間の応援をしたり、声を掛け合ったりしながら、どちらのチームも全力で頑張っていました。
     

3年生にとっては、最後のTボール大会でした。

卒業前に、笑顔のあふれる素敵な思い出ができてよかったです。

3/13(月)【行事・ぞの他】卒業式 在校生練習②

本日、2度目の在校生の練習を行いました。

式の流れに沿った練習を行いました。

後半は合唱練習を行いました。

先週よりもさらに美しく力強い歌声になりました。

最後に1年生の代表生徒からお話がありました。

卒業式に向けて残り少ない練習をこれからも大切にしていきましょう。

3/10(金)【行事・その他】在校生の卒業式練習を行いました

本日、在校生の式練を行いました。

生徒会長の言葉

先生からのお話

卒業式に向けての心構えについて代表生徒や先生からお話がありました。

続いて作法やマナーについて確認をしました。
  

礼についての確認の様子です。
 
在校生の礼の様子です。
 

最後に合唱練習を行いました。

素晴らしい式にするためには在校生の協力が必要です。

これからの練習も今日の様に厳かな雰囲気で行っていきましょう。

3/9(木)【第1学年】ペットボトルロケット最終回

前回、校舎内での試し打ちをし、今日は外で飛ばす実験を行いました。

ペットボトルロケットに水を入れ、発射台に乗せ、空気を入れました。

いざ発射!
 
水と空気が勢いよく噴射し、その力を利用してペットボトルロケットが発射しました。

かなり遠くまで飛んだ生徒もいます。

皆とても楽しそうに活動をしていました。

力の勉強を体験を通して学ぶことができました。

3/9(木)【第3学年】卒業式の練習③

本日の式練習の様子です。

【卒業証書授与の様子】
 
皆の前で一発本番の返事、とても緊張すると思います。
実は先生たちも呼名するときに緊張することがあります。

【先生からのお話の様子】

【合唱練習の様子】
 
昨日よりもさらに美しく力強い歌声になっています。


一緒に合唱に参加する先生。

3/8(水)【第1学年】ダンスの発表会

これまで練習をしていきたダンスを各班ごとに動画で撮影し、編集した映像を皆で観て評価し合いました。

どの班も練習の成果が出ていました。
班によって編集の仕方が様々ありました。

全体でのダンスの映像

個人パートの映像
 

一人1台端末があるからこそ、自分たちの映像を何度も撮影し、観て振り返り、ポイントをしぼって練習をする様子が見られました。生徒自身が自分からPDCAを意識した学習となりました。

3/8(水)【行事・その他】意見主張大会を行いました

昨日、意見主張大会を行いました。

全校が一堂に会して代表者の発表を聴きました。

代表者の皆さん、司会者の皆さんお疲れ様でした。
堂々と発表する姿がとても素晴らしかったです。

聴いている生徒の態度もとても良かったです。

皆がそれぞれすべきことをやり切ったからこそ、素晴らしい発表会となりました。

これからも様々な意見をもち、学び、考え、行動していきましょう。

3/7(火)【第1学年】ペットボトルロケット発射

理科の授業でペットボトルロケットを作っています。

完成した生徒は廊下で飛ばしました。
ペットボトルロケットを発射台に乗せ

ペットボトルロケットに空気を入れ

いざ発射!

試し打ちをし、もっときれいに遠くまで飛ばせるよう、生徒一人一人が工夫をしていました。

最後にはとても遠くまで飛ばせるようになった生徒もいます。

生徒同士がアドバイスをし合い学び合う姿がたくさん見られました。

3/7(火)【行事・その他】挨拶運動を行っています

生徒会本部役員が挨拶運動を行っています。

 
本部役員が紙袋を持っています。
挨拶運動と同時にペットボトルキャップ回収の取組を行っているのです。

なぜペットボトルのキャップを集めているのでしょうか?

疑問に思う人は挨拶運動の際に本部役員に質問をしてみてください。

3/7(火)【第3学年】卒業式の練習が始まりました

3年生は今日から卒業式の練習が始まりました。

3年生が集まった体育館はとても静かで、一人一人が卒業式に向けて気持ちを一つにしている様子が伺えました。
  

今年度は在校生全員が式に参列します。

3年生の姿を見て、多くの学びがあることと思います。

1日1日を1分1秒を大切にしていきましょう。

3/6(月)【第2学年】台湾の学校との交流に向けて(英語)

先週の2年生の英語の授業では、台湾の学校とオンラインビデオを繋いで交流を図りました。

グループごとにプレゼンテーションソフトでスライドショーを作成し、発表練習を行いました。

 

筆者(ブログ担当)が中学生だった頃には、考えられないようなハイテクな時代が到来していることを実感する授業が展開されています。

当時は海外の生徒とリアルタイムで交流するなんて、発想すらなかったです。

3/3(金)【第1学年】ペットボトルロケット作成(理科)

1年生の理科の授業では、ペットボトルロケットを作成しています。
皆、真剣に取り組んでいます。
 
完成間近?!

先生の作成書を元に、自分たちで型を取り、切って貼って、組み立てています。

手書きならではの先生の温かさを感じる作成書となっています。

「先生の図、うまいでしょー」と、こちらが見ていたら教えてくれました。
ICT、デジタルが復旧してきている時代ですが、手書きの温かさを感じられました。
手書きのプリント、生徒の関わり方に温かさを感じられる良い時間でした。

表題に戻ります。
  ペットボトルロケットの完成はいかに!
  大空へ飛んでいけるか!
  乞うご期待!

3/2(木)【第2学年】ダンス(体育)

2学年の体育では、創作ダンスに取り組んでいます。
 

6曲の中から1曲を選び、グループごとに振付を創作しています。

各グループ、話し合い、協働して取り組んでいます。

単元の最後の授業で完成したダンスの発表を行います。

生徒たちは楽しみながら、思考力・判断力・表現力を育んでいます。

3/1(水)【9組】意見主張作文の発表を交流学級で行いました

9組の生徒も意見主張作文を作成し、発表会に参加しました。

      

9組の生徒は発表会に向けて事前に読む練習をしました。 

当日は緊張した姿や発表後のほっとした姿が見られました。

一人一人がもてる力を出し切れたと思います。

交流級の生徒の聴く態度もとても良かったです。