ブログ

カテゴリ:第1学年

11/6(水)【第1学年】職業講話を行いました!②

11/5(水)の6時間目に1年生は職業講話を行いました。

 

今回も地域で働く方々を講師としてお招きし、仕事内容や働く上で大切にしていることなどについて説明していただきました。

 今後は各講話で学んだことをまとめ、クラス内で発表し学んだことを共有する予定です!

10/15(火)【第1学年】歯の健康について学びました!

5時間目に公立福生病院の歯科衛生士である小林祐理奈様をお招きし、歯の健康についてのお話をしていただきました。

始めに福生病院の説明をしていただきました。

次に歯磨きがなぜ大切なのかについて質問に答えながら学びました。

正しい歯磨きの仕方などについても学べたので、今日の夜の歯磨きから実践していきましょう!

給食後の歯磨きもぜひ!!

9/13(金)【第1学年】授業の様子!

6時間目の授業の様子です!

 

夏休みの課題であった職業新聞の評価をし合いました。

新聞は廊下に掲示してありますので、学校公開の際に御覧いただければと思います。

 

中間考査まで2週間を切りました。

テスト範囲表を確認し、テスト計画を立てるクラスもありました。

 

職業に関するクイズを行っているクラスもありました。

7/5(金)【第1学年】スマホ依存防止教室を行いました

6時間目に1年生を対象とした「スマホ依存防止教室」を行いました。

石徹白 未亜 様(いとしろ みあ さま)を講師としてお招きし御講演いただきました。

 

スマホやネットに依存してしまう要因や依存で起こる心身への影響について学ぶことができました。 

夏休みに向けて、今日の講演会で学んだことを御家庭でも共有してほしいと思います。

 

石徹白様、ありがとうございました!

6/26(水)【第1学年】体育の授業の様子!

2時間目の体育の授業の様子です!

水泳の授業が始まりました!

 

まずは授業の決まりについての説明を聞きました。

 

とてもきれいなプールです!

 

今日は短時間でしたが水の中で体を動かしました。

 

夏休みには海やプールで遊ぶ機会があると思います。

水泳は命を守る観点でもとても大切な授業となります。

 

水泳これからの水泳の授業を楽しみにしている生徒がいると思いますが、緊張感をもって取り組みましょう!

5/8(水)【第1学年】学年練習を行いました!

1年生は第1回目の学年練習を行いました。

初めに、先生や実行委員から学年練習についての説明がありました。

 

次に準備運動の練習を行いました。

 

最後にリレーの練習を行いました。

 

初めての学年練習お疲れ様でした。

これからも皆で協力して練習に取り組んでいきましょう。

 

今週は天気や気温の変化が激しいので、体調に気を付けて過ごしてください。

3/21(木)【第1学年】学年レクを行いました!

1、2時間目に学年レクを行いました!

 

【ドッチボールの様子】

先生も一緒に参加し、盛り上がりました!

 

【リレーの様子】

体育祭ぶりのリレーを楽しむことができました。

リレーのルールが面白く、リレーの前と後にクイズが用意されており、クイズを解いたクラスからリレーが始まり、ゴールをした後に再びクイズを解いたチームが優勝となりました。

 

【クイズの様子】

 

学年レクのルールは実行委員が考えてくれました。

皆が楽しめるレクを一生懸命考えてくれてありがとうございました。

2/22(木)【第1学年】授業の様子!

本日の授業の様子です。

 

【理科】

理科の授業では、実技テストが行われていました。

12の岩石を堆積岩(泥岩、砂岩、れき岩、チャート、石灰岩、凝灰岩)と火成岩(流紋岩、花こう岩、安山岩、閃緑岩、玄武岩、はんれい岩)に分類しました。

待っている生徒は静かに自習をしていました。

 

【英語】

be動詞の過去形に関する学習を行いました。

時刻や誕生日を説明する英文を例に学習をしました。

2/19(月)【第1学年】意見作文のクラス発表会を行っています!

意見作文のクラス発表会を行いました。

「今の生活のありがたさ」、「ありさつについて」、「ごみ問題について」など、1年生も様々なテーマで意見作文を書いています。

初めての発表で緊張したと思いますが、皆よく頑張っていました。聞く側の態度もとても良かったです。

2/8(木)【第1学年】授業の様子!

本日の授業の様子です。

【英語】

英語で道案内を行う練習を行いました。

 

【国語】

作文を互いに見せ合い、相互評価を行いました。

 

【理科】

プリント学習を行っていました。とても静かな環境で一人一人が集中して取り組んでいました。

1/29(月)【第1学年】意見主張作文の取組が始まりました!

一中では毎年、全校で意見主張作文の取組を行っています。

1年生にとっては初めての取組となるため、全体で説明会がありました。 

説明会の後は、クラスにもどり、個人テーマ決めを行いました。

一人一人が何をテーマに決め、どのような意見作文を書くのかとても楽しみです。

1/24(水)【1年生】授業の様子!

本日の授業の様子です!

【数学】

 

様々な立体の投影図や見取り図に関する学習でした。

 

【国語】

 

書写の授業でした。夏目漱石の作品である坊ちゃんの文章を硬筆で書きました。

 

【社会】

 

東南アジアに関する学習でした。

1月21日(日)スキー移動教室

3日間のスキー移動教室を終え、無事に福生に帰ってきました!

朝に閉講式が行われ、スキー修了証を頂きました。

また、お世話になったインストラクターさんに感謝の気持ちを込めて色紙をプレゼントしました。

帰りには虹が、、、!

1月20日(土)スキー移動教室 食事の様子

宿泊先のレストランでは朝、夕共にバイキングを楽しんでいます。

人それぞれ、違ったメニューを楽しんでいます。

スキーでの疲れからか、みんな何度もおかわりをしてお腹いっぱい食べていました。エネルギーをたくさん摂ってスキーを楽しみましょう!

1/17(水)【第1学年】音楽の授業の様子

音楽の授業で琴の演奏を行っています。

「ふるさと」という曲を練習しています。

 

今日は、「弱押しと強押し」という技能の練習を行いました。

弦を押す強さによって音色が変わるので、メリハリのある演奏をするために、生徒たちは何度も練習をしていました。

12/14(木)【第1学年】授業の様子!

昨日の1学年の授業の様子を紹介します。

 

国語・書写の様子です。素敵な字ですね。

美術の様子です。作品を製作しています!

理科の様子です。火成岩について学んでいます。

家庭科の様子です。調理実習を行いました。

豚の生姜焼きです!美味しそう……喜ぶ・デレ

 

2学期も残りわずかです。

最後まで気を引き締めて授業に取り組みましょう!

12/8(金)【第1学年】家庭科の授業の様子!

家庭科の授業では、調理実習に向けて包丁の使い方を練習しました。

今日はリンゴの皮むきを行いました。

まずは先生の実演です。

いざ挑戦!

緊張感を持ちながら活動し、何とかリンゴの皮むきを行うことができました!

切ったリンゴは自分達で食べました。

美味しかったようで、生徒から「どこのリンゴですか?」という質問がありました。

今回は青森のリンゴのようでした。

片付けも協力して行いました。

次回は豚の生姜焼きにチャレンジです!

11/27(月)【第1学年】職業講話の事後学習を行いました!

先日実施した職業講話の事後学習を行いました。

各班ごとに、プレゼンテーションソフトを活用して、学んだことをまとめました。

先日、班でまとめたスライドを活用しながら、職業講話で学んだことをクラスの中で発表し合いました。

 

聞くことができなかった講話の内容を理解することができました!

今後のキャリア学習に生かしていきましょう!

11月24日(金)【第1学年】職業講話発表の様子

先日行った職業講話について各クラス班ごとにまとめをし、発表を行いました。

パワーポイントを使って班の全員でスライドを作り、アニメーションやイラストを駆使し工夫して発表を行っていました。

仕事内容をただ紹介するだけでなく、クイズを出したりするなど、班ごとに違った工夫の仕方が見られました。

 

今回はクラスの半分の人たちが発表しました。後日、今日発表していない班の人たちの発表があります。

次はどんな発表が聞けるのでしょうか!

11/8(水)【第1学年】職業講話の様子②

5時間目に、昨日とは違う職業に関する講話、実演が行われました!

本日も生徒が案内や司会進行を務め、積極的に質問をしていました。

本日は建築工事管理者、消防・救急隊長、和菓子屋、幼稚園園長、大工、地域包括支援の方々がお仕事の合間に来てくださりました。

和菓子屋と大工の方の講話では実際に道具に触れ、おはぎを作る様子を見たり、ヒバ材を削るという体験も行いました。生徒たちは積極的に活動に参加している様子でした。

 

自分の将来や職業について考える良い時間となったと思います。

 

今後はこの授業を生かしてまとめ学習をしていきます。

この二日間、お仕事の合間に来てくださった地域の方々、本当にありがとうございました!

11/7(火)【第1学年】職業講話の様子

6時間目に職業に関する講話、実演が行われました!

生徒が司会進行を務め、質問やお礼の言葉も立派に話していました。

本日は警察官、栄養管理士、手話通訳士、障がい者就労支援、新聞社、ガス会社の方々がお仕事の合間に来てくださりました。

明日はどんな職業の方からの話が聞けるのか、楽しみですね!

 

10/31(火)【第1学年】総合の学習について!

昨日、1年生は体育館に集まり、「職業新聞の表彰」と「今後実施する職業講話」に関する説明がありました。

職業新聞は廊下掲示し、互いに評価し合いました。

職業新聞の取組を頑張った全ての生徒に拍手です。

後半は11月に予定されている「職業講話」についての説明がありました。

地域の方を講師としてお招きし「働くこと」についてお話していただく予定です。

10/20 (金)【第1学年、8組】合唱コンクールのリハーサルを行いました!

5、6時間目に合唱コンクールのリハーサルを行いました。

【学年合唱の様子】

【1組の様子】

【2組の様子】

【3組の様子】

【4組の様子】

【8組の様子】

1年生も8組も今までの練習の成果が感じられる合唱となっていました!

体調管理やノドのケアに気を付け、当日に実力を出し切るための準備をしておきましょう。1年生は初の合唱コンクールのため緊張すると思います。観客ではなく指揮者に目線を合わせることに集中しましょう。そして、周りの生徒や今まで努力してきた自分を信じて歌ってくれたらと思います!

10/3(火)【第1学年】アルティメットの授業の様子!

以前紹介しましたが、全学年の体育の授業でアルティメットを行っています。

1年生の様子です。

 

積極的に空いたスペースに走り込みパスをもらいにいく生徒や大きな声を出してディフェンスをする生徒など、一生懸命な姿がたくさん見られました。

 

最近様々なスポーツの大会が放送されています。スポーツを見ると胸が熱くなったり、感動したりします。

皆さんの体育の授業を見て、同じように元気をもらいました。

9/12(火)【第1学年】体育の授業の様子!

体育では水泳の授業が行われいます。

9月も暑い日が続いており、とても気持ちよさそうです。

今日は平泳ぎのテストがありました。
     

残った時間は自由に泳ぎの練習をしていました。

クロールを練習する生徒が多かったです。

7/12(水)【第1学年】SOSの出し方について学びました 2023年07月12日(水)

1年生はSOSの出し方について映像資料を用いて学びました。

困ったときに相談できるよう、信頼できる大人を3人見付けておく。イライラしたときにはお煎餅をバリバリ食べてストレスを解消する。などのアドバイスがありました。

夏休み中、一人で過ごす時間が多くなる人もいることでしょう。
悩みは一人で抱え込まずにぜひ、相談してください。

本日の映像資料は東京都教育委員会のHPでから視聴することができます。

5/20(土)【第1学年】自分を知る

1年生の総合のテーマは「自分を知る」です。

今日はエゴクラムを行いました。

エゴグラムとは、自分の行動パターンを客観視できる性格診断テストのことです。
カウンセリング、企業の採用面接など、世界中で幅広く使われています。

やり方は簡単で、いくつかの質問に答え、それをグラフ化します。


結果のグラフがどのパターンに近いかを調べることで自分の性格を知ることができるのです。





黙々と質問に答える場面や友達と結果を見比べたりする場面など、メリハリのある取組となりました。

5/15(月)【第1学年】総合的な学習の時間について

1年生の総合的な学習の時間では、この1年間の総合の授業の取組についての説明がありました。




職業調べ、働く人へのインタビュー、職業講話など職業に関する知識をこの一年間でたくさん学べます。

先生だけでなく、地域の方にも協力していただき、実際に仕事についてのお話をしていただく場面があります。

楽しみにしていてください。

4/11(火)【行事・その他】生徒会・部活動紹介が行われました。

本日、全校生徒が体育館に集まり、委員会・部活動紹介が行われました。

委員会紹介では生徒会本部役員の生徒や昨年度の各専門委員の委員長から委員会についての説明がありました。

続いて部長会による部活動紹介が行われました。

各部活動が事前に紹介動画を作成し、皆で視聴しました。
【バレーボール部】

【筝曲部】

【サッカー部】

【女子テニスボール部】

【剣道部】

【家庭科部】

【女子バスケットボール部】

【野球部】

【ソフトボール部】

【男子テニスボール部】

【陸上部】

【吹奏楽部】

【トレーニング部】

【美術部】

【男子バスケットボール部】

【科学部】

部活動担当の先生から仮入部に関する説明をしてもらいました。

委員会も部活動も積極的に参加してもらいたいです!
部活動に関しては、まずは色々な部活動の仮入部に参加してみましょう!

最後に生活指導部の先生から、学校生活についての話がありました。

1年生にとっては小学校との違いに戸惑うこともあると思いますが、自立に向けて必要なルールやマナーに関する説明だったと思います。今後に生かしていきましょう。

3/15(水)【第1学年】調理実習を行いました

今回のメイン食材はこちらです。

この野菜は何でしょう?
 
「のらぼう菜」です

とても栄養があり、今が旬の食材なのです。

この食材で何を作るのでしょうか?
まずは先生の実演を見ました。

いざ実習開始!
まずは「のらぼう菜」を水洗いします。

次に茹でます。
 
茹でた後は流水で冷やします。
 
冷やした後は水をしぼります。
 
食べやすいサイズに切り。
 
かつお節と醤油を入れて混ぜます。
  
小鉢に取り分け。

のらぼう菜のおひたしの完成です!

のらぼう菜、皆さんもぜひ食べてみてください。

3/14(火)【第1学年】理科の実験

1年生の理科の授業の様子です。

ガスバーナーを使って何をするのでしょうか?

空き缶を切った容器に何かを入れて加熱しています。

ぐつぐつと泡立ってきました。

アルミ箔に垂らします。

これは何でしょう?

べっこう飴でした!

家でも作りたいと話す生徒がいました。保護者と一緒に安全に行ってください。

 

3/9(木)【第1学年】ペットボトルロケット最終回

前回、校舎内での試し打ちをし、今日は外で飛ばす実験を行いました。

ペットボトルロケットに水を入れ、発射台に乗せ、空気を入れました。

いざ発射!
 
水と空気が勢いよく噴射し、その力を利用してペットボトルロケットが発射しました。

かなり遠くまで飛んだ生徒もいます。

皆とても楽しそうに活動をしていました。

力の勉強を体験を通して学ぶことができました。

3/8(水)【第1学年】ダンスの発表会

これまで練習をしていきたダンスを各班ごとに動画で撮影し、編集した映像を皆で観て評価し合いました。

どの班も練習の成果が出ていました。
班によって編集の仕方が様々ありました。

全体でのダンスの映像

個人パートの映像
 

一人1台端末があるからこそ、自分たちの映像を何度も撮影し、観て振り返り、ポイントをしぼって練習をする様子が見られました。生徒自身が自分からPDCAを意識した学習となりました。

3/7(火)【第1学年】ペットボトルロケット発射

理科の授業でペットボトルロケットを作っています。

完成した生徒は廊下で飛ばしました。
ペットボトルロケットを発射台に乗せ

ペットボトルロケットに空気を入れ

いざ発射!

試し打ちをし、もっときれいに遠くまで飛ばせるよう、生徒一人一人が工夫をしていました。

最後にはとても遠くまで飛ばせるようになった生徒もいます。

生徒同士がアドバイスをし合い学び合う姿がたくさん見られました。

3/3(金)【第1学年】ペットボトルロケット作成(理科)

1年生の理科の授業では、ペットボトルロケットを作成しています。
皆、真剣に取り組んでいます。
 
完成間近?!

先生の作成書を元に、自分たちで型を取り、切って貼って、組み立てています。

手書きならではの先生の温かさを感じる作成書となっています。

「先生の図、うまいでしょー」と、こちらが見ていたら教えてくれました。
ICT、デジタルが復旧してきている時代ですが、手書きの温かさを感じられました。
手書きのプリント、生徒の関わり方に温かさを感じられる良い時間でした。

表題に戻ります。
  ペットボトルロケットの完成はいかに!
  大空へ飛んでいけるか!
  乞うご期待!

2/27(月)【第1学年】意見主張大会に向けて!

1年生は今日から3日間、意見主張作文のクラス発表会を行っています。

【1組】

【2組】

【3組】

【4組】

発表者によって内容が様々であり、他者の意見を聴くことで、新たな考え方に触れたり、自分の考えを深めたりする機会となりました。

発表の仕方に一人一人工夫があり、話し方や文章の構成など、自分の意見を他者に分かりやすく伝えようとしている姿勢が伝わってきました。

9組の生徒は交流級の発表会に参加しています。今日は発表はありませんでしたが、クラス発表を聴き、メモをとることができました。

2/17(金)【第1学年】ダンスの授業が始まりました

1年生の男子はダンスの授業を行っています。

今日は初回の授業であったため、まずは皆でリズムにのる練習をしました。

膝でリズムにのったり、頭でリズムにのったりしました。

後半はダンスのグループ作りをし、班ごとに一人1台端末で動画の振り付けを見て練習をしました。

これからの練習を通してどのように上達していくのかとても楽しみです。

2/9(木)【第1学年】調理実習を行いました

1年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。

食材はこちらです。

何を作るのでしょうか。

 まず初めに先生が実演をしながら調理の手順を説明しました。

いざ実習開始。
 
何かをすりおろしています。

 
タレを作っています。

 
キャベツを千切りにしています。

 
豚肉を焼いています。


調理と同時進行に片付けもしています。


キャベツを盛りつけ。


豚の生姜焼きの完成です。

とても美味しそうなにおいが調理室中に広がり、ブログ担当はお腹が空きました。

2/2(木)【第1学年】調理実習に向けて!

今週、1年生の家庭科の授業で調理実習に向けた、調理室のルールや服装の確認をしました。

いざエプロンとバンダナを着用!(前髪が出ないように気を付けました)

この後取り組むリンゴの皮むき(アレルギー対応の生徒はジャガイモの皮むき)での包丁の使い方、手の動かし方の説明を聞きました。

いざ実践!まずは手洗い。

皮むきに苦戦している生徒や、スムーズに行える生徒など様々でしたが、皆とても楽しそうでした。
  
今後は料理を作っていく予定です。

1/31【第1学年】職業講話の事後学習を行いました!

1年生は、職業講話の事後学習として、プレゼンテーションソフトを活用してスライドにまとめる活動に取り組んできました。

今日は他の職業の講話を聞いていた生徒に向けて発表を行いました。
   

1年生は、職業講話の事後学習として、プレゼンテーションソフトを活用してスライドにまとめる活動に取り組んできました。

今日は他の職業の講話を聞いていた生徒に向けて発表を行いました。

1/31【第1学年】職業講話の事後学習を行いました!

1年生は、職業講話の事後学習として、プレゼンテーションソフトを活用してスライドにまとめる活動に取り組んできました。

今日は他の職業の講話を聞いていた生徒に向けて発表を行いました。
   

プレゼンテーションソフトを活用しながら、講話の内容や質問した内容、感想を分かりやすく説明できていました。

聞いている生徒もメモを取ったり、発表者に質問をしたりと興味をもって話を聞けていました。

これからも気になった仕事について調べてみてください。

1/21(土)【第1学年】スキー移動教室3日目②(完)

全講習が終了しました。途中から晴れ間も見え、絶好のゲレンデコンディションの中最後の講習を受けることができました。「ずっとスキーをやりたい」「あと2日間はいたい」などなど、名残りを惜しむ声が生徒の間から聞こえてきました。

   

山頂からの絶景

新雪
      

閉校式では、スキースクールの先生から、この講習で学んだスキー技術だけでなく、挑戦して努力する心をこれからの生活に生かしてほしい。とのお話をいただきました。
 

その後、昼食をいただき帰りのバスに乗り込みました。

3号車は発車数分で半数以上が睡眠に入った模様です。

明日、明後日はお休みです。お土産話を忘れずに!ゆっくり休んで火曜日からは、また元気に学校生活を送りましょう!

1/20(金)【第1学年】スキー移動教室2日目④

コロナ対策として、対面しない座席にしたため、学年全員が一つの会場に入り切らず、二つの夕食会場になりました。感染予防のため黙々と食べましたが、その分集中し、食べられる人はたくさん食べました。3年生での修学旅行の頃には、食事中の会話も楽しめようになっている事を願います。

    

夕食の後は大広間に全員集まり、各係からの連絡をしました。

その後、スキー移動教室中に先生方が撮った写真のスライドショーを、みんなで見て楽しみました。

 

3日間教えてくださったインストラクターの方々に、それぞれがお礼のお手紙を書きました。
   

このあとは、昨日と同じように1日のまとめをして消灯です。今日は1日よく動いたのでよく眠れそうです。
とうとう明日は最終日です!

1/20(金)【第1学年】スキー移動教室2日目③

なかなかうまくいかなかった生徒もあきらめずによく頑張りました。

午後の講習が終わる頃には「楽しかったー!」という声がたくさん聞こえてきました。転ぶ回数も減り、景色を眺める余裕もでできて、今日1日でかなり上達したようです。
  

今日はココアをいただきました。

両手いっぱいのお土産を持って、誰か計算して〜
といいながら、暗算で3500円分の買い物を必死にしています。

お土産購入最後の1組です。
    

入浴後のくつろぎのひととき

この後は待ちに待った夕食です。

1/19(木)【第1学年】スキー移動教室1日目④

宿舎に戻り、入浴、お土産購入、休み時間を過ごしました。
  

食事係が準備をして「いただきます!」をしました。

食事の後は実行委員会で企画したレクリエーションを行いました。新しくなったばかりのとても立派な体育館です。

はじめはクラス対抗「マジカルバナナ」優勝は4組でした。

 
次は全員での「だるまさんがころんだ」熱戦になりました。

1日目のレクの締めは8組、9組は交流級に入って、各クラス対抗の校歌で締め♪

この後は、それぞれが部屋に戻って1日のまとめとして、実行委員会、係会議、部屋会議、健康チェックをして就寝になります。

今日一日お疲れ様でした。

1/19(木)【第1学年】スキー移動教室1日目②

無事菅平に到着しました。
昼食を食べ、スキーウェアに着替えてゲレンデに集合し、実行委員会の進行で開校式を行いました。例年より雪は少なめですが、特に初心者にとっては寒すぎず、風もなく絶好のレッスン日和です。


実行委員長あいさつ


インストラクターの先生の紹介


レッスン開始

         

1/19(木)【第1学年】スキー移動教室1日目①

晴天の中、遅刻する生徒もなく、ほぼ予定通り福生を出発しました。中学校初めての宿泊行事で、生徒たちのワクワクドキドキが伝わってきます。 保護者の皆様、事前準備から今日までの健康管理、早朝の送り出しまでありがとうございました。ブログにて随時情報をアップしていきますので、ぜひご覧ください。 安全で充実した3日間になりますよう努力してまいりますので、引き続き御協力をお願いいたします。

集合健康チェック①



集合健康チェック②


先生方の出発サポートとお見送り。今回は出番はありませんでしたが、さまざまな事情で、急きょ参加できなくなった教員が出てしまった場合は、代わりに引率をします。


バス車内。DVD鑑賞をはじめたクラスもあります。それぞれの個性があります。

1/18(水)【第1学年】いよいよ明日からスキー移動教室!

今日の4時間目にスキー移動教室の前日指導を行いました。

実行委員、各係長から行事に向けた話や連絡事項の報告がありました。 

担当の先生からは、持ち物の確認や3日間の注意事項の説明がありました。
 

最後にスキー実習班の並びの確認をしました。
 

【重要】
本日配布しました「1学年だより」に「確認事項」や「保護者の方へのお願い」が記載されています。1学年の保護者の方は必ず御確認ください。

 

1/12(木)【第1学年】スキー移動教室に向けて!

いよいよ来週の木曜日(1/19)から3日間、スキー移動教室が行われます。

昨日はスキー移動教室に向けて係会議と部屋会議を行いました。

【室長係】

【食事係】

【入浴係】

【保健・美化係】

係会議で確認したことを部屋班に持ち帰って共有しました。

体調管理や荷物の準備などもよろしくお願いします。

12/5(月)【第1学年】スキー移動教室に向けて!

1年生はスキー移動教室に向けて「決まりの検討」を行いました。

生徒同士で意見し合い、ルールについての理解を深めました。

自分達で決めたルールを自分達で守ってくれることを期待しています。

生徒主体の行事となるよう、これからも皆で協力して事前学習を進めていきましょう。

12/1(木)【第1学年】スキー移動教室に向けて!

昨日、スキー移動教室の係会議を行いました。

クラスリーダー決めやスローガン決めなどを行いました。

【室長】

【保健・美化】

【食事】

【入浴】

実行委員を中心に係会を行うことができました。

これからの事前学習も皆で協力して取り組んでいきましょう。

11/9(水)【第1学年】職業講話を行いました!②

昨日に引き続き1年生は、総合的な学習の時間に講師の方をお招きし、職業講話を行いました。

本日来校されたのは「和菓子職人」、「幼稚園園長」、「建築工事管理者」、「障がい者就労支援施設」、「西多摩新聞」の方々でした。

    

今後は、聞いた話を班ごとにまとめ、他の職業について話を聞いていた班の人に向けて発表する予定です。

職業講話に御協力いただいた全ての方々、本当にありがとうございました。

11/8(火)【第1学年】職業講話を行いました!

1年生は、総合的な学習の時間に講師の方をお招きし、職業講話を行いました。

職業講話の目的は「地域で働く方々から職業についての講話を聞くことを通して、望ましい勤労観・職業観を育む」です。

本日来校されたのは「消防士」、「管理栄養士」、「大工」、「手話通訳士」、「警察官」の方々でした。

    

各班が希望した職種の講話を聞きました。

現場で働く方からのお話を聞くことで、本やインターネットで調べるだけでは体感できない、心に響くものがあったと思います。

明日は今日とは異なった職種の方々に来校していただき職業講話を実施します。

楽しみにしていてください。

10/5(水)【第1学年】職業新聞の表彰と調べ学習の代表者発表会

今週の月曜日に学年集会を行い、職業新聞の優秀作品に選ばれた生徒が表彰されました。

学年集会後には総合の調べ学習の代表者発表会を行いました。
  

発表会の司会も生徒たちで行い、主体的な取組となっていました。

代表者の発表は「さすが選ばれた生徒だ」と思う素晴らしい発表でした。
語りかけるような口調、聞き手に質問をする参加型の展開など一人一人が工夫を凝らしていました。

発表を聴いて多くの学びがありました。

9/21(水)【第1学年】今日のアルティメット!

今日のアルティメット(体育)の授業では、試合のルールや試合で必要なディフェンスの仕方を学習しました。
    
授業の最後には、少し狭いコートで試合をしました。
  

パスを上手に回す姿やフライングディスクをカットする姿が多く見られました。

今日も楽しく、前向きに授業に臨めていました。



9/20(火)【第1学年】水泳の授業が終わって・・・

水泳の授業が先週終わりました。 

これからの体育は何をするのかと言うと

アルティメットです!

GONAの原さんを講師として授業を行っています。

1年生は初めてアルティメットに臨む生徒が多いのですが、原さんの明るい雰囲気と分かりやすい説明のお陰で、生徒たちは失敗をおそれずに笑顔で授業に参加していました。

今日は基本となるフライングディスクの投げ方を学びました。

授業の最後には今日学んだことを生かしたゲームを行いました。

フライングディスクを投げてコーンに当てるゲームでしたが、とても盛り上がりました。
アルティメットの授業は全学年の体育の授業で取り組んでいきます。

9/9(金)【第1学年】理科の授業!

これは何でしょう?

べっこう飴です!

理科室から甘い香りが漂ってきました。

理科室へ行ってみると1年生の理科の授業でガスバーナーの正しい使い方を学んでいました。

授業の終わりにガスバーナーでべっこう飴を作ったのです。

ガスバーナーは今後の授業でたくさん使います。

皆で協力して一人一人が安全に扱えるようにしましょう!

8/30(火)【第1学年】自由研究の発表を行いました!

1年生の理科の授業では、夏休みの課題であった自由研究の発表を行いました。

  

研究テーマの一例

・面白い動物
・月について
・長生きする動物
・メロンの成長
・マンモスとゾウの違い
・現実の宇宙とスターウォーズ
・SDGsについて
・最強の恐竜 など

自由研究のテーマが人それぞれであり、日々様々なことに興味をもって生活していることを知りました。

どの自由研究もとても興味深い内容でした!

7/19(月)【第1学年】スマホ依存防止教室を行いました

1年生は7/15(金)の総合的な学習の時間に「スマホ依存防止教室」を行いました。

「スマホを使わないようにしよう」という話ではなく、上手に付き合って生きていくことの大切さについて様々な視点から御講演いただきました。

ゲーム依存を例に話された場面ではうなずきながら「自分のこととして」話を聞いている生徒の姿が見られました。

明日は終業式となり、夏休みが始まります。保護者の方とスマホの使い方や1日の過ごし方について相談してみましょう。

7/7(木)【第1学年】家庭科の授業!

1年生の家庭科の授業では「バランスの取れた献立づくり」を行っています。

1~6群の食品を1日の中でバランスよく摂取できるように工夫をして朝食・昼食・夕食の献立を立てました。

「一汁三菜」を意識し、主食→主菜→副菜→汁物の順にメニューを選びました。
皆とても意欲的に活動をしていたため授業中にお腹が空いてきました。

休日に実際に作ってみてください。

6/30(木)【第1学年】保健体育の授業の様子!

走り幅跳びでは砂場の準備から行います。

使った道具はきれいに並べます。

暑い中ですが、少しでも記録を伸ばそうと頑張っています。
 

今週から水泳の授業が始まりました。

気温が高い日が続く中の水泳ということもあり、生徒たちはとても気持ちよさそうでした。

水泳が苦手な生徒もいますが、頑張って泳いでいます。

6/17(金)【第1学年】技術の授業での取組!

1年生は技術の授業で野菜を育てています!

朝と放課後に水やりをし、植物によっては肥料を定期的に与えています。

トマト

ししとう

ピーマン

ナス

きゅうり

「先生、野菜を収穫して家で食べました!美味しかったです!」と報告してくれる生徒もいます。

あえて自分が苦手な野菜を育てている生徒もいるようです。理由は「自分で育てることによって食べられるようになるかもしれないから」とのことでした。

皆、とても大事そうに育てています。