文字サイズ
背景
行間
本日、⑤⑥校時は生徒会・委員会・部活動紹介。
前半は、生徒会や委員会の活動について紹介がありました。
後半は、部活動紹介のムービーを見ました。一中では、15の部が活動しています。
来週からの仮入部も楽しみですね。
各学年・学級開きも進んでいます。新しいクラスメイトとも関係を築くチャンスです。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
上級生に見守られながら、担任の先生の呼名に「はい!」と大きな声で返事をしていた姿が印象的でした。
福生第一中学校では、困ったことがあっても、SOSを上げれば、助けてくれる人が必ずいます。
今のわくわくした気持ちを忘れず、三年間充実した学校生活を送っていきましょう。
令和7年度始業式が行われました。
校長先生からは、「共生」「あいさつは人間関係を作る」「自分にとってもクラスの人にとっても目指したいと思える羅針盤(目標)を作ろう」などのお話がありました。
また、生徒代表の言葉では、目標とそれに向けた努力の大切さについて話がありました。
新学期、気持ちを新たに、周りの人と協力して、いい学級・学年・学校を作っていきましょう。
1,2時間目に学年ごとに集会やレクを行いました!
【1年生:学年レク】
スキー移動教室でも行ったあのオリジナルゲームで今回も盛り上がりました!
【1年生:学年集会】
【2年生:学年レク】
フルーツバスケットを行いました!2年生のレクも盛り上がっていました!
【2年生:学年集会】
学年集会を通して学びを振り返り、学年レクを通して絆を深めることができました!
ESAT-J YEAR 1及びESAT-J YEAR 2は中学1、2年生対象の英語スピーキングテストです。
このテストを通して「英語をどのくらい話せるようになったか」が分かります。
今回のテストを通して得たことを今後の学習に生かしていきましょう!
5時間目の授業の様子を紹介します。
【3年生】
卒業式の流れを確認しました。
金曜日からいよいよ練習が始まります。
昨日実施した「留学生が先生」の講師の方々にお礼の手紙も書きました。
【2年生】
各クラス、道徳の授業が行いました!
【1年生】
道徳の授業の振り返りを行いました!
期末考査後の4時間目の授業の様子です!
【1年生】
各クラス道徳の授業が行われていました!
【2年生】
各クラス、進路学習が行われていました!
3年生に聞いておくことがあればぜひ今のうちに聞いておいてください!
【3年生】
体育館に集まり、今後の予定についての説明がありました!
いよいよ3月となります。感謝の気持ちを行動や態度で表していきましょう!
2月25日(火)~27日(木)の3日間で学年末考査を行いました。
最終日の数学の試験の様子です!
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今年度最後の考査に真剣に取り組む姿がとても立派でした!
3月4日(火)に総合学習発表会を実施します。
本日、2年生はフォレストボールで、3年生は体育館で、クラス代表班による発表会が行われました。
【2年生の様子】
【3年生の様子】
学年の代表として選ばれた班が総合学習発表会で発表することとなります!
当日が楽しみです!
【1年生:社会】
【1年生:理科】
【2年生:家庭科(昨日の授業です)】
【2年生:英語(昨日の授業です)】
【2年生:数学】
【2年生:国語】
1月の最終日でしたが、集中して授業に取り組むことができています!
2月には学年末考査があります。引き続き学習に励みましょう!
5時間目の授業の様子です!
【1年生:社会】
【2年生:英語】
【2年生:理科】
【9組:自立活動】
今日の5時間目の授業は、複数の先生が参観されていました。
外部から講師の先生をお招きし、先生たちも授業についての勉強を行っていたのです!
【先生たちの勉強会の様子】
これからもより良い授業を目指し、先生たちも勉強をし続けます!
講師の先生に皆さんの意欲的な姿を褒めていただきました!
皆さんの頑張りを見ていただけて嬉しかったです!
4時間目の授業の様子です!
【1年生:美術】
【1年生:音楽】
【2年生:数学】
【2年生:体育】
【3年生:英語】
【3年生:社会】
【3年生:国語】
3学期が始まり各教科の授業が始まりました。皆一生懸命に学習に取り組んでいます!
本日の1時間目の授業の様子です!
【1年生:英語】
黙々と課題に取り組んでいました!
【1年生:社会】
仏教についての学習でした!
【2年生:数学】
積極的に挙手をしたり、話し合ったりする姿が見られました!
【2年生:体育】
バレーボールやソフトボールが行われていました!
気温が低い中でしたが元気よく活動できていました!
【3年生:国語】
皆の前に立って意見を発表する活動が行われていました!
さすが3年生と思う発表でした!
【3年生:社会】
市場経済についての学習でした!個々に課題に取り組んでいました!
【3年生::音楽】
伝統的な楽器についての学習が行われていました!
【1年生:数学】
垂線の作図に関する授業でした!
【2年生:社会】
関東地方の農業に関する授業でした!
【2年生:理科】
乾湿計を使って校舎周りの湿度を測定しました!
【3年生:社会】
地理に関するテストが行われていました!
【3年生:放課後】
面接練習を行っています。面接練習は地域の方々に面接官の御協力をいただき行っています!
1時間目の授業の様子です!
【1年生:学活】
スキー移動教室に向けての班決めを行いました!
【2年生:学活】
校外学習に向けての行動班決めを行いました!
【3年生:総合】
進路学習を行いました!
三者面談期間に面接練習を行います。礼儀作法を学べる貴重な経験となります。事前の準備を大切にしましょう!
本日、英検IBAテストを実施しました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
英検IBAテストにより、下記の①~④が期待されます。
①今の自分の弱点や学習ポイントがわかります。
②今の自分の級レベルがわかるとともに、次の級までの距離が定量的に把握できます。
③過去の自分のスコアと比較し、どの能力が向上したかを確認できます。
④英語能力の向上が確認でき、次への挑戦につながります。
3年生は日曜日にスピーキングテストとなっています。応援しています!!
【1年生:総合】
先日実施した職業講話の事後学習が始まりました!
写真は説明を聞いている様子です!
【2年生:総合】
校外学習の事前学習の様子です!
一人1台端末を使って調べ学習を行いました!
【3年生:実力テスト】
3年生は1時間目から5時間目までテストでした!
先週と比べて気温が低くなりましたが、寒さに負けないくらい一生懸命な姿がたくさん見られました!
期末考査まで2週間を切りました。
本日の授業の様子です!
【1年生:社会】
【1年生:国語】
【2年生:数学】
【2年生:国語】
【3年生】
3年生は面談期間となっています。
図書室が待機場所となっており、静かに自習をしてながら待っている様子が見られました。
明日から3連休となります。計画を立て、充実した連休を過ごしてください!
明日、合唱コンクールが行われます。
6時間目の前半は合唱練習を行い、後半は各クラスで最終確認を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
放課後の昇降口では「頑張ろうね!」と温かな言葉が聞こえてきました。
自他の努力を讃え合える温かな行事になることを期待しています。
5時間目の授業の様子です!
【1年生:道徳】
【2年生:道徳】
【3年生:総合】
3年生は修学旅行の事後学習を行いました!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。