福生第一中学校の様子

1/11(水)【行事・その他】各種委員会を行いました!

3学期に入って初の委員会が行われました。

各委員会で今後の活動や1月の目標について話し合いました。

 

【本部役員】

【1学年委員】

【2学年委員】

【3学年委員】

【保健委員】

【美化委員】

【給食委員】

【放送委員】

【図書委員】

一中をより良くしていくために、一人一人が真剣に考え発言していました。

1/10(火)【行事・その他】3学期が始まりました!

今日から3学期が始まりました!

校長先生からは今年の干支に関するお話や3学期の過ごし方についてのお話がありました。お話の中に『今年度の集大成の学期』、『来年度の0学期』というキーワードがありました。

生徒会からも進級した後の自分を想像して生活することの大切さについて話がありました。

生活指導主任の先生からは冬休みの生活について気になることがあれば相談することや引き続き健康に気を付けて過ごすことなど、生活面・安全面についてのお話がありました。

表彰もありました!おめでとうございます!

3学期も皆さんの活躍を楽しみにしています!

12/28(水)【9組】ヤマメの放流!

9組で育てていたヤマメを放流しました。

福生市の環境課の方に来校していただき、ヤマメを回収していただきました。
 

放流場所は多摩川です。
 

9組の生徒も放流に立ち会いました。(希望者のみ)
まずは川の水を少しいれ、水慣らしをしました。

いよいよ放流です。

多摩川でも元気に育ってくれることを願っています。

ここ数日で急に水槽の水が汚れ、多くのヤマメが亡くなりました。魚の飼育に詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをいただければと思います。

来年のヤマメの里親活動では今年度の取組を活かしていきたいです。

12/23(金)【8組】クリスマス音楽会

12月22日(木)、4時間目に「クリスマス音楽会」が行われました。

音楽会の内容は、2学期の音楽の授業で学習したハンドベルと合唱の発表、職員発表、音楽科講師による発表の3つです。

まず、3時間目の音楽の授業で、最終確認を行いました。
 
そして、4時間目の本番では、まずハンドベルによる「あの夏へ」を演奏しました。

この曲は、「千と千尋の神隠し」で使われている曲です。
とてもきれいで心地よいハーモニーを響かせていました。

合唱では「命あるかぎり」、「春風の中で」の2曲を発表しました。

パートによって強弱を意識したり、歌詞をはっきり歌ったりと、たくさん練習を積み重ねてきました。

みんな真剣に曲と向き合い、最後まで歌っていてとても感動しました。

当日来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2月に行われる「劇と音楽の会」に向けて、3学期も練習を積んでよりよい発表にしていきましょう。