文字サイズ
背景
行間
昨日実施された合唱コンクールの様子です。
【第2学年】
【第3学年】
2年生は1年生と比べて大人っぽい歌声での演奏でした。
課題曲も難易度が高い楽曲でした。
学年合唱では1年生のころからの成長とこれまでの努力が感じられる素晴らしい演奏となっていました。
3年生は中学校生活最後の合唱コンクールということもあり、気持ちも歌声もとても素晴らしく感動的な演奏となっていました。
全クラスの演奏が終わった後に拍手が起こり、これまでの頑張りを互いに讃え合う姿も見られました。
どの学年、どのクラスも最高の演奏でした。
本日、合唱コンクールを実施しました。
【第1学年】
【8組】
どのクラスもとても素晴らしい演奏でした。
1年生は合唱コンクールのトップバッターでしたが、とても元気の良い演奏でした。
1年生がとても素晴らしい合唱コンクールの雰囲気を作ってくれたと思います。
8組の演奏はまとまりがあり今までの練習の成果が感じられました。
また、ソロパートもありました。
堂々と歌う姿に感動しました。
合唱コンクールで学んだこと、経験したことを今後の生活にも活かしていきましょう。
明日はいよいよ合唱コンクールです。
これまで努力した成果を発揮させましょう。
体調により参加できない生徒もいると思います。
仲間を信じて応援してくれればと思います。
6時間目には最後のクラス練習と前日指導を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【服装・持ち物について】
・冬服(ブレザー、ネクタイ、リボン着用)で登校してください。
・弁当、水筒を持参してください。
本日、生徒朝礼が行われました。
後期の生徒会本部役員と学年委員、各専門委員長の一人一人が意気込みを発表しました。
本部役員と各専門委員長は2年生が担当します。
前期の委員会での3年生の取組方を参考にし、さらに発展させていきましょう。
朝礼後には合唱コンクールに向けての全校練習を行いました。
校歌の練習を行いました。
合唱コンクールまであとわずかです。ホールでの素晴らしい演奏を楽しみにしています。
本日学年ごとに合唱コンクールのリハーサルを行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【8組】
10/26(水)がいよいよ本番です。残り少ない練習も有意義なものにしましょう。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。